はじめてのNode-Red †更新日 2019-09-21 (土) 20:06:18
Node-Redとvnc の自動起動 †rc.localの最後、exit 0の前に記述
# Edit by JE2ISM /usr/bin/node-red-start & /etc/init.d/tightvnc start exit 0 OS起動時の自動起動のプロセス(サービス)表示 †$ service --status-all [ - ] alsa-utils [ + ] avahi-daemon [ + ] bluetooth [ - ] bootlogs [ - ] bootmisc.sh [ - ] checkfs.sh (以下略) Raspberry Piを利用して、サーバの死活を確認する。応答がないときはランプを点灯させる。 †
Node-Redはnodeを接続するだけで条件判断や、Raspberry PiのGPIOに出力できる。 関数node「f]にはjavascriptを記述することが出来る。 node間の情報はmsg.payloadという変数で受け渡しをする。(細かいことは今後勉強) 作成物と回路図 †ライト点灯実験 †
if( context.global.i === undefined ) context.global.i = 0; context.global.i += 1; if (context.global.i %2 === 0 ){ msg.payload = 1; } else { msg.payload = 0; } return msg; 全体図(pingで監視) †各nodeの中身 †実行結果 †参考 †
|